BL テニプリ やってみた 気になる 弟妹 食・グルメ 行ってみた ゲーム・漫画 イベント 告知・PR

「カフェオレ・ライター」は、とあるフリーライターの日常やBL帯、ネットの気になるネタなどの話題を中心に、
生きていく上で特に必要のない情報を紹介する個人サイトです。
ネタのタレコミお待ちしています。

since 2001.9.6
アクセスカウンター

PR

告知&PR


プロフィール

マルコ
フリーライター/BL研究家やってます。お仕事のご依頼、ネタのタレコミはメール、またはtwitterあてにお気軽に。お仕事について詳しくはこちら。
メールアドレスはma-cafe@hotmail.co.jp

書いている人のことがなんとなくわかる記事↓
生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ
ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話
テニスの王子様は18年でどれだけインフレしたのか

【2010年3月11日】

巷で噂の“BL歌舞伎”を見てきたから感想書く



ということでたまにはレビューサイトらしく舞台の感想でも書こうかと思います。

今回鑑賞したのは“BL歌舞伎”として話題になっている染模様恩愛御書(そめもようちゅうぎのごしゅいん)。

この演目自体は江戸時代からの伝統あるものなのでBLって書いちゃうとやや語弊があるかなーと思ったんですけど、まあ実際内容はBLだし、劇場でもらったパンフにもわざわざ「BLとは」みたいな説明が載っていたので、こう呼んでも別に間違ってはいないかなと。

で、僕は歌舞伎は初体験だったので、右も左も分からないまま劇場へ足を運んだんですけど、これが意外と(失礼!)面白かったのでちょっと解説してみます。


■どんな物語か

まずこの物語自体は「燃えさかる宝蔵に飛び込み、お家の重宝を割腹し腹中に入れて守護した」(すげえ!)という細川家の家臣・大川友右衛門(おおかわともえもん)の伝説がもとになっており、この友右衛門と、同じく細川家に仕える小姓である印南数馬(いんなみかずま)との純愛がもう一つの重要なテーマとなっています。もちろんどっちも男!

お話は二人が出会う少し前からスタートし、友右衛門が炎に包まれた宝蔵に飛び込むまでが描かれます。時間は途中休憩20分を入れて全体で3時間弱くらいかな。

ものすごく大まかに流れを書くと、

―――

友右衛門、数馬と出会い一目惚れ

友右衛門、身分を隠して数馬の職場である細川家に就職(←これストーカー的な意味でギリギリだと思うんだけど……まあいいか)

「数馬ー! 好きだー!」「私も!」

衝撃のベッドシーン

数馬に恋する細川家の腰元・あざみが二人のラブシーンを目撃してショックを受ける(そらショックだわな)

あざみ、嫉妬のあまり殿様に「あいつらデキてます」とチクる

友右衛門と数馬が殿様に呼び出されて危うく打ち首に

二人の運命は!?

―――

……という感じ。これでだいたい半分です。この後さらに紆余曲折があって友右衛門の宝蔵突入へと至るのですが、そのへんはここでは書かないことにしときます。


■歌舞伎のイメージが変わった

僕はかつて大学の授業で鑑賞した「能」の舞台で爆睡かましたくらい、伝統芸能ってやつが苦手なのですが、今回の「染模様恩愛御書」は飽きずに楽しむことができました。

というのもこの演目、BLという題材もそうなんですが、それ以外にも今まで僕がぼんやりと思い描いていた歌舞伎のイメージをことごとく覆してくれたんですよね。

大きなものとしては、笑いの要素がかなり入っていることと、時事ネタが豊富なこと。

このへんはネタバレになるのもアレなんで具体的には書きませんが、かなり細かいネタがちりばめられています。

……といっても別に今回のが特別というわけではなくて、知人に聞いたところ歌舞伎ってもともとそういうものらしいんですよね。僕が勝手に堅苦しいイメージを持っていただけみたいです。

あとはなんといっても、友右衛門と数馬の“初めての夜”のシーン。ここは必見の名場面です。男同士のベッドシーンをどう描くのかとドキドキしながら見ていたら、とんでもないやり方で演出してきやがりましたからね。腹抱えて笑いました。

で、このベッドシーンが前半の山場なら、後半の山場はやはりラストの宝蔵突入シーン。

ここでまた僕の歌舞伎のイメージを覆したのが、迫力ある音響や、幕に映し出された映像、劇場の横から噴射される煙といった、とにかく金のかかってそうなド派手な演出! 伝統芸能というよりも“ショウ”と呼んだ方がしっくりくる感じで、ここまでやるのか! と驚きました。こういうのってスーパー歌舞伎の役回りかと思っていましたが、そういうわけでもないんですね。



■そうはいっても……

……と、個人的には大変楽しめた初歌舞伎体験だったのですが、やっぱり敷居はかなり高いと思うんです。見たところ劇場内のお客さんの平均年齢はけっこう高めでしたし、芸能ニュースとかで歌舞伎役者自体は見たことあっても、実際に劇場まで行くかというとね……。僕の周りでも歌舞伎見てるって人はぜんぜんいないし。まあ実際のところはわかりませんが。

で、運営側としても若い人を取り込むために色々企業努力をしているようで……。

今回のような題材や演出のやり方もそうですし、他にも例えば劇場でイヤホンガイドを貸し出していて、付けていると劇の途中で古い言葉や展開についての解説がちょこちょこ入ってきたりするのもそうですよね。

とはいえもう一つ飛び抜けたパンチがないと、なかなか見に行こうという気になれないのが正直なところかもしれません。

何しろチケット高いですし。

今回のだと一番安くて4200円、高いのは12600円ですよ……!

歌舞伎だけじゃなくて演劇全般そうなんですけど、チケット代はもうちょい何とかなるといいなあと思います。



とりあえずそんな感じで、意外に楽しめたBL歌舞伎「染模様恩愛御書」。まだ公演はやってるみたいなので興味があればぜひ。



関連リンク:「染模様恩愛御書」公式サイト




前へ   次へ

PR

プロフィール

マルコ
フリーライター/BL研究家やってます。お仕事のご依頼、ネタのタレコミはメール、またはtwitterあてにお気軽に。お仕事について詳しくはこちら。
メールアドレスはma-cafe@hotmail.co.jp

書いている人のことがなんとなくわかる記事↓
生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ
ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話
テニスの王子様は18年でどれだけインフレしたのか

最近関わった書籍など


月間アーカイブ

2023年
5月
2021年
10月
2020年
7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2019年
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2018年
12月
2017年
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2016年
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2015年
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2014年
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2013年
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2012年
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2011年
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2010年
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2009年
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
※2001年9月から2008年12月のアーカイブは一部を残して非公開です。

はてブ総合人気記事