【2013年11月15日】
							      
愛媛のみかん農家の息子が、東京で故郷の味に出会う。
							      
							        
							        現在は東京在住の僕ですが、出身は愛媛県。それもみかん農家の息子だったりします。なので、みかんは死ぬほど食べてきたし、みかんジュースも溺れるほど飲んで育ってきました。
							        
							        で、そんなことを話すと、よく別の地方の人に
「愛媛はみかんジュースが水道の蛇口から出るんでしょ」なんてことを言われます。さすがに本気で言っている人はいないと思うのですが、この「蛇口みかんジュース」ネタに
あろうことか愛媛県の行政が悪乗りして、
空港に実際に作ってしまったんですよね……。
							        
							        そんな折、東京の有楽町駅前の広場で、愛媛県の物産展が行われるという情報をゲットしました。しかも、あの
「蛇口みかんジュース」も再現するのだとか! これは元愛媛県民としては行くしかないでしょう!
							        
							        
							        

							        ということでやってきました。有楽町駅前。さすがに休日なのですごい人混みです。
							        
							        
							        

							        ステージにはゆるキャラがぎっしり。一番左がかの有名(?)な今治(いまばり)のキャラクター、バリィさん。なぜニワトリなのかというと、今治は焼き鳥の消費量が日本一だからとか。
							        
							        
							        ……よく考えたら焼き鳥の消費量が多い町のキャラクターがニワトリっていうのもけっこうブラックなんじゃ……。
ステーキハウスで豚がシェフの格好して「おいしいよ♪」とか言ってる看板に通じるものがあるな。
							        
							        
							        

							        物産展なので他にもいろいろなお店が出ているようです。さーて、みかんジュースの蛇口はどこかな……。
							        
							        
							        

							        !!! あった! これだ、間違いない。よし、蛇口が開放される時間まであと少し、待つとするか……。
							        
							        
							        と思ったのですが、
							        

        そこには大行列が。しかも整理券の配布もすでに終了していました。う、嘘だろ……蛇口から出るってだけで、物はただのみかんジュースやで……。
        
        
        仕方ないので見学しながら写真だけ撮りました。
        
        ご覧ください。これが、「蛇口からみかんジュース」です!
        
        
        
        
        
        !!!
        
        
        

        出たーーー! たしかにみかんジュースが出ています! 蛇口をひねると水道水の代わりにみかんジュースが出てきました!
        
        
        ……それだけだけど! あとはこれといって何もないけど!
        
        
        ……。
        
        
        いかん、このままでは何しに有楽町くんだりまできたのかわからない。企画を変更しよう。
        
        
        ていうかせっかく物産展にきたんだから、何かないかな。
        
        
        
        
        
        
        お、さすがに物産展だけあって、いろんなものが置いてあるな。
        
        
        

        ん? これは、みかんジュース……。
        
        
        

        な、なんだこのオシャレなパッケージは!? 
「みかんヌーボー」って何だ!?
        
        
        みかん農家の倅ですので、みかんジュースはそれなりに飲んできたつもりでしたが、よく考えたら
飲んでいたのは実家でおじいちゃんが作っていたみかんジュースオンリーだったので、他のみかんジュースがどんな感じで売られているのかなんてぜんぜん知りませんでした。
        
        
        へー……知らなかった。みかんジュースにこんなにたくさんの種類があったとは……。
        
        
        そういえばおじいちゃんが亡くなってもうだいぶ経つな……おじいちゃんのみかんジュースを最後に飲んだのはいつだっただろう……。15年くらいは経ってるのかな。とはいえ何年も飲み続けたから、あの味は今でも覚えている気がする。
        
        
        ……ひょっとして、
ここで売られているみかんジュースの中に、おじいちゃんのみかんジュースの味があるんじゃないの?
        
        
        だとしたら、これは
故郷の味に再会できるチャンスなんじゃないか?
        
        
        よーし!
        
        
        
        ……ということで、
        
        
        

        物産展で売っていたみかんジュース、
全種類購入してきました。
        
        今回の企画は、
        
        
        
「みかん農家の息子が、東京で故郷の味に出会えるのか?」
        
        
        です!
        
        
        
→続きます
							        
							        
							        
                                      
							        
							                
							        前へ   次へ