おすすめ記事
PR
プロフィール
 マルコ
マルコ 生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ
 生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話
 ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話 テニスの王子様は18年でどれだけインフレしたのか
 テニスの王子様は18年でどれだけインフレしたのか
							        
							        先日、出張で台湾に行ってきたのですが、夜市でとんでもないものを見つけたのでご報告します。
							        
							        
							        
							        
							        台湾では屋台みたいな小さなお店が集まった夜市がどの都市にもあって、観光の目玉でもあります。
							        
							        今回もせっかくならと晩ご飯を食べるために夜市へと繰り出してみました。
							        
							        
							        
							        おっ、ここが入り口か。
							        
							        
							        
							        地下に入るとものすごい活気と熱気が充満していました。ここが台北市の夜市です! 人が多い!
							        
							        
							        
							        
							        
							        おいしそうな食材が並んでいます。食材を購入して家で調理するもよし、
							        
							        
							        
							        屋台でご飯を食べるもよし、
							        
							        
							        
							        買ってその場で食べたり飲んだりするもよし。楽しみ方は人それぞれなのです。ちなみに日本人観光客が多いせいか、日本語がけっこう通じますのでご安心を。
							        
							        
							        ということで、「何かおいしそうなものないかな〜」とうろうろしていると……。
							        
							        
							        
							        
							        
							        んっ?
							        
							        
							        
							        
							        
							        こ……
							        
							        
							        
							        これだ……!
                                    
                                    
                                    「すみません! これください!」
                                    
                                    おじさん「えっ? それ、買うの?」
                                    
                                    「えっ?」
                                    
                                    おじさん「えっ?」
                                    
                                    「……売り物ですよね?」
                                    
                                    おじさん「ああ……うん」
                                    
                                    
                                    ……というような会話を経て、
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    無事、帰国しました。
                                    
                                    
                                    税関を通るとき、こんなに緊張したことはなかったです。
                                    
                                    
                                    ちなみにこのブツ自体は決して怪しいものではなく、台湾のお土産としてはもっともポピュラーなパイナップルケーキです。商品名は「大雕焼」というそうで、「雕」という漢字は「きざむ」とか「ほる」という意味だそうです。なので、「大雕焼」は「彫って焼いたデカいモノ」っていう意味ですかね。
                                    
                                    
                                    
                                    パッケージをご覧ください。他にも同じ形で様々なカラーバリエーションがあるようです。どんな商品展開だ。
                                    
                                    
                                    
                                    あと、わざわざ中がどうなっているのか、真っ二つにした写真で説明してくれているのですが、
                                    
                                    
                                    
                                    思わずこういう顔になりました。
                                    
                                    
                                    ……どう考えてもこんなもん話題にならないわけないだろうと思って、ためしに「大雕焼」で検索してみたら、卑猥な写真がザクザク出てきました。
                                    
                                    なので今回の記事は完全な何百番煎じなわけですけども、せっかく国をまたいで買ってきたので、このパイナップルケーキをおいしくいただいていきましょう。
                                    
                                    
                                    まずは開封の儀!
                                    
                                    
                                    
                                    うおおお……!
                                    
                                    
                                    
                                    なんていうか……すみません、僕のボキャブラリーでは"禍々しい"という言葉しか出てきませんでした。いや、だってコイツの太さ、僕の腕とそんな変わらないですもん。
                                    
                                    
                                    
                                    で、長さは顔くらいある。
                                    
                                    
                                    
                                    ……いろいろ自信を喪失したところで、さっそく盛りつけていきましょう。
                                    
                                    
                                    
                                    まずは「大雕焼」をお皿に配置します。
                                    
                                    
                                    パイナップルケーキなので、このままいただいても十分おいしいのですが、ホームパーティーでお客様にお出しするにはちょっと見た目が地味なので、もうちょっと華やかにしていきましょう。
                                    
                                    
                                    
                                    ということで、
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    できました。
                                    
                                    
                                    
                                    いかがでしょうか。これなら誕生日パーティーや送別会など、どんなパーティーにおいても強い存在感を放ってくれること間違いなしです。
                                    
                                    ちなみに材料は、しぼるだけでOKの簡単クリームと、フルーツの缶詰、そして冷凍のブルーベリーと、湯煎して使うチョコペンです。
                                    
                                    物価の高い日本では周辺材料をそろえるだけで「大雕焼」本体よりも値段が高くなってしまいますが、ぜひ皆さんも「大雕焼」をゲットされた暁にはお試しください。
                                    
                                    
                                    ちなみに味は想像通りで、おいしいんだけどめちゃくちゃ甘くなります。甘いのが苦手な方はパイナップルケーキ単体で頬張ってください。
                                    
                                    
                                    それでは!
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    ※食べ終わった後の賢者タイムで「自分は何をしているのか……」と絶望しました。
                                    
                                    
                                    関連記事:海外でBL漫画買ってきた
                                    
                                    
                                    Tweet
                                      
                                    
                                    
        
                                    前へ   次へ
                                    
      
PR
おすすめ記事
最近の記事
 12/19 テキストサイト管理人、本を出す
12/19 テキストサイト管理人、本を出す
 5/25 角川武蔵野ミュージアム『はじめてのBL展』でBL帯と僕のコラムが展示中! ぜひ行ってみて!
5/25 角川武蔵野ミュージアム『はじめてのBL展』でBL帯と僕のコラムが展示中! ぜひ行ってみて!
 10/10 テニプリの新作映画『リョーマ!』が神なので今すぐ観に行ってほしい
10/10 テニプリの新作映画『リョーマ!』が神なので今すぐ観に行ってほしい
 7/14 “やばい”と評判の観光アクションゲーム「宇治市〜宇治茶と源氏物語のまち〜」を全力で攻略してみた!
7/14 “やばい”と評判の観光アクションゲーム「宇治市〜宇治茶と源氏物語のまち〜」を全力で攻略してみた!
 9/8 ごま油の「かどや製油」が突然、ごま油青春ラブストーリー漫画「ゴマアブLOVE」を公開 ごま油香るイケメンとの恋が始まる
9/8 ごま油の「かどや製油」が突然、ごま油青春ラブストーリー漫画「ゴマアブLOVE」を公開 ごま油香るイケメンとの恋が始まる
プロフィール
 マルコ
マルコ 生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ
 生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話
 ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話 テニスの王子様は18年でどれだけインフレしたのか
 テニスの王子様は18年でどれだけインフレしたのか
お仕事
 11/24 BL(ボーイズラブ)は関係性の物語──BL研究家・マルコインタビュー
11/24 BL(ボーイズラブ)は関係性の物語──BL研究家・マルコインタビュー
 3/8 氷の宿で一晩耐えられるか!? マイナス30℃の町、陸別町の「人間耐寒テスト」に参加してみた
3/8 氷の宿で一晩耐えられるか!? マイナス30℃の町、陸別町の「人間耐寒テスト」に参加してみた
 7/20 これってどーなの?アニメ『ドラゴンボール』に学ぶセキュリティ<第3回>
7/20 これってどーなの?アニメ『ドラゴンボール』に学ぶセキュリティ<第3回>
 3/24 これってどーなの?映画『耳をすませば』に学ぶセキュリティ
3/24 これってどーなの?映画『耳をすませば』に学ぶセキュリティ
 3/15 大手企業を40歳で辞め独立起業…「赤坂あじる亭」の女性オーナーに話を聞いたら【仕事】について考えさせられた
3/15 大手企業を40歳で辞め独立起業…「赤坂あじる亭」の女性オーナーに話を聞いたら【仕事】について考えさせられた
月間アーカイブ
2024年はてブ総合人気記事
リンク
大西可奈子のお仕事情報【著作権について】
当サイトではレビューのために、文章・画像などを引用することがあります。
文章・画像等の著作権については各々の作者に帰属します。問題があればご指摘下さい。
引用以外の文章・画像の著作権については、当サイト管理人に帰属します。